昆虫や鳥などはポリネーターと呼ばれ、種子植物の花粉を運ぶ重要な働きを担います。
顕花植物はポリネーターに依存し、わが国の農業にもたらすハチ類による送粉サービスの経済価値はおよそ4,700億円(耕種農業産出額の8.3%)に相当し、その7割は野生バチによると推定されています。
近年、ポリネーターの生息環境が悪化しています。
本号では論説と事例をもとに、ポリネーター生息地の保全と創出を考えます。
特集:ポリネーター生息地の保全と創出を考える
- 今日の課題:ポリネーターの生息地保全と花資源の重要性/北海道大学地球環境科学研究院 准教授 工藤 岳
- ポリネーターの行動から迫る「正直な花色変化」の適応的意義/ 牧野 崇司
- ポリネーターの役割と生息環境の変化/玉川大学農学部先端食農学科/玉川大学ミツバチ科学研究センター 教授 中村 純
- チョウの訪花学習性/近畿大学農学部 准教授 香取 郁夫
- 科学と政策のつながりから考えるポリネーターの保全と利用/(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 滝 久智
- ポリネーターガーデンの植栽と管理 蜜源ガーデンづくり5年間の成果と課題/NPO法人 みつばち百花 代表 朝田 くに子
- ミツバチの視点に立った持続可能な環境づくり/長野県富士見高等学校 養蜂部「ハッチ・Bee・8」
連載・記事等
- 草木に学ぶ里山の自然再生<95> バンブルビーガーデン/(一財)日本緑化センター 主任研究員 麻生 嘉
- トピック・全国ポリネーター戦略/(一財)日本緑化センター 理事 瀧 邦夫
- 緑道<26> 高原の緑道/鳥取大学農学部 教授 日置佳之
- 悠久の樹木<44> 瓜生山の樹木(京都市)/京都樹木探検塾 橋本 恵
- サクラと樹木医<2> 南信州の桜/南信州日本花の会 副会長 原 孝昭
- 樹木の価値をつなぐ<27> 美しい街並みの実現に向けて その1/(株)日建設計 技術長 森山 明
- 現代の松原人<29> 幣の浜、半歩先の挑戦 ―よりよい地域をめざして―/NPO里浜つなぎ隊 発起人 渡邊 美穂
- 緑地政策の周辺から<4> 地域活性化型特区制度による政策イノベーション/(一財)日本緑化センター 専務理事 浦田 啓充
- 先輩からのメッセージ<15> 林業と樹木医の関わり/東京都森林組合 檜原事業所 所長/樹木医 竹内 希美重
フォトギャラリー
→ 本号にモノクロで掲載している写真を、カラーでご覧いただけます
A4判 白黒48ページ
2018年7月15日発行 第45巻 第7号 通巻535号
送料:1冊 103円 / 2冊 143円 / 3冊 183円(税込)
※4冊以上のご注文、グリーン・エージ以外の書籍と同時のご注文、代引きでのご注文の場合は、
レターパック(送料370円)または宅配便(送料539円〜)で発送します